DMCのブランド名は Dmedに変わりました。続きを読む
Communicate for life
by Your science. Your career
2008年4月3日
オンライン上の記事やデータにリンクして引用する際の問題として、少し時間が経つとリンクができなくなっていたり、リンク先のサイトがなくなってしまうということがあります。これを解決する手段として、サイトページやブログ記事等のウェブ上のデータに永久的なリンク付けを可能にする無料の新しいシステムWebCite...
2008年3月15日
科学情報をオープンアクセスにすることについての論争に、間もなく突破口が開かれそうです。Wired Scienceによると、Googleのサイトhttp://research.google.comは科学データの無料保存場所を提供し、しかもそのサイトは “access to the data will...
2008年2月16日
論文査読の世界で新しい試みが始まっています。カリフォルニア大学サンディエゴ校コミュニケーション学の教授が、Noah...
2007年11月2日
あなたは「鼻の内部は美しい」と考えたことがありますか。 科学誌サイエンスのコンテスト、Visualization Challengeの2007年度優秀賞には、アートでメッセージを伝えている科学者たちが選ばれました。 香港の放射線科医Kai-hung...
日本の研究者が英語論文でよく使う表現に、「more than」 があります。私が最近チェックした論文でも、次のようなセンテンスがありました。 “The plates should be incubated for more than 18 hours,”...
2007年9月19日
先日、初心者が英語の科学文書を書く時によく抱く疑問について回答を求められました。 「省略語や頭字語に冠詞を付ける場合、 ‘a ’ なのか、それとも‘an’ なのか、どのように決めるのですか?」と。 アメリカ化学会(the American Chemical Society...
2007年9月1日
先日、論文を学術誌に投稿し 査読者からコメントを受け取った研究者から、その後の対応について相談したいとの連絡をもらいました。彼は、査読者Aの‘Accept after revision’ および査読者Bの‘Reconsider after extensive revision.’...
2007年8月18日
オープンアクセス(無料公開)の是非について議論が続いていますが、目下、出版社側の反撃が勢いを増しているところです。Elsevier、 Wiley、 アメリカ化学会など主要出版社が属するアメリカ出版協会(AAP:Association of American...
2007年7月20日
先頃DMCは、年2回...
2007年7月11日
学術論文では、「結果」を表す文章は原則として過去形で書くことになっていますが、その論文中の図や表、その他の内容について述べる時は、現在形で表現しなければなりません。 × : Figure 1 showed the ROC curve for the model....